バングラデシュ世界遺産(写真・地図)

このページは「バングラデシュ」に関しての情報です。

スポンサードリンク




◆世界遺産(当サイトに付いて)

・世界遺産の緯度経度を掲載しております。
世界遺産の緯度経度は、ユネスコ公式サイトにも掲載されていますが、精度が悪く使い勝手が悪いので。当サイトでは世界遺産の、詳細な緯度経度を掲載しています。
広範囲に渡るものなどは、中心地域や中心的建造物などにスポット当てています。
また、アフリカの国立公園のような、超大規模の物も中心地域の緯度経度で表示しております。

・タイトルのリンク先
flickr(写真共有サイト)の関連写真にリンクしています。

・緯度経度のリンク先
緯度経度をクリックすると「Panoramio(地図と写真のマッシュアップサイト)」に飛びます。
世界遺産の地図と、様々な写真が載っていますので是非ご覧ください。

世界遺産を地図と写真でお楽しみください。

バングラデシュ(Bangladesh)

パハールプールの仏教寺院遺跡群

パハールプールの仏教寺院遺跡群





パハールプールの仏教寺院遺跡群
バングラデシュ、ラジシャヒ管区にある仏教寺院のあと。
パハールプールでは8世紀半ばから、パーラ王朝の支配を受けたがその時代に仏教が大いに栄え、仏教寺院が多数建設された。中でも最大級のものがソーマプラ・マハーヴィハーラでこれは177の僧院を持ち1000人もの僧を収容することが出来た。このためパハールプールはこの一帯の仏教の中心として発達。巡礼者は17世紀まで続いた。また、建築様式はビルマ(ミャンマー)のパガン遺跡やクメール(カンボジア)のアンコール遺跡に大きな影響を与えた。
1