スポンサードリンク
◆世界遺産(当サイトに付いて)
・世界遺産の緯度経度を掲載しております。
世界遺産の緯度経度は、ユネスコ公式サイトにも掲載されていますが、精度が悪く使い勝手が悪いので。当サイトでは世界遺産の、詳細な緯度経度を掲載しています。
広範囲に渡るものなどは、中心地域や中心的建造物などにスポット当てています。
また、アフリカの国立公園のような、超大規模の物も中心地域の緯度経度で表示しております。
・タイトルのリンク先
flickr(写真共有サイト)の関連写真にリンクしています。
・緯度経度のリンク先
緯度経度をクリックすると「Panoramio(地図と写真のマッシュアップサイト)」に飛びます。
世界遺産の地図と、様々な写真が載っていますので是非ご覧ください。
世界遺産を地図と写真でお楽しみください。
コスタリカ共和国(Costa Rica)
コスタリカ共和国(Costa Rica) | ||
タラマンカ山脈=ラ・アミスター保護区群とラ・アミスター国立公園 | Talamanca Range-La Amistad Reserves / La Amistad National Park | 9.3501048,-82.943713 |
ココ島国立公園 | Cocos Island National Park | 5.5286211,-87.062501 |
グァナカステ保全地区 | Area de Conservacion Guanacaste | 10.843256,-85.61643 |
ココ島国立公園
ココ島国立公園
ココ島
とは、中米のコスタリカの島。コスタリカ本土から南西550Km、東太平洋上に浮か孤島である。
断崖絶壁が取り囲み、年間降水量は7,000mmにも及び、熱帯雨林に覆われ、豊かな動植物が数多く残る。島の海域には数多くの海洋生物が生息しダイビング・スポットとしてでも知られている。無人島だったが、現在この国立公園の管理者が島に住んでいる。島名はココヤシの意味からで、島にココヤシの実が生っていたから名付けられた。
ココ島
とは、中米のコスタリカの島。コスタリカ本土から南西550Km、東太平洋上に浮か孤島である。
断崖絶壁が取り囲み、年間降水量は7,000mmにも及び、熱帯雨林に覆われ、豊かな動植物が数多く残る。島の海域には数多くの海洋生物が生息しダイビング・スポットとしてでも知られている。無人島だったが、現在この国立公園の管理者が島に住んでいる。島名はココヤシの意味からで、島にココヤシの実が生っていたから名付けられた。
1